リ・ガーデン ~ヒメイワダレソウの広がる園内~
園内を整理したいとご相談に来られたSさんのお庭は、芝生の広がる園内でした。
芝刈りはきちんとされていましたが、やはり管理が大変なのでローメンテの庭にしたいということでした。
芝に代わるグリーンとして、ヒメイワダレソウをご提案し、また、樹木や地植えの植物も荒れてきたということで、全体的に剪定などをして樹木はさっぱりと、花壇の植物などは移植したり、増えすぎたものは撤去したりして、こちらもスッキリとさせました。
「地植えのハナミズキが咲かない」というのも、ご相談の一つにありました。
グミの木のすぐそばに植えられていたため、グミの木の勢力に負けてしまっていたのが原因と考えられたので、ハナミズキをリビングからも眺められる位置に移植しました。
また、株立ちのナツツバキは枯れている幹があったので、それは切り落とし、残る幹と枝で格好良く見えるように支柱で矯正しました。1年ぐらいで形は造られるはずです。
花壇は基本的にラベンダーをメインで残し、勝手に増えたものなどは撤去しました。
空いているスペースには同じようにラベンダーを植えて統一するのもシンプルで、開花期には見事に見映えがするでしょうし、また、ラベンダーを中心にして、それに合う植物を、花色や大きさなどのバランスを見ながら植えていくのも良いです。その時には、開花期がずれるように植えると長い期間花を楽しむことができます。
Sさんのお庭は日当たりがとても良いので、ヒメイワダレソウがあっという間に広がりました。一面に花が咲いて広がる様子は感動ものです。